「老若男女がヨーロッパ旅行客がきて
なんども僕ボブ僕ボブ僕ボブ僕ボブといい
各種中小商工業を視察し
新人シャンション歌手の新春シャンソンショーを見て
帰りに
バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発したが
主治医 手術中
回復後 あぶりカルビ を食べて帰ったとさ」
ベースデコンプベースデコンプベースデコンプ
ベースデコンプベースデコンプベースデコンプ
with perfect freedom
「老若男女がヨーロッパ旅行客がきて
なんども僕ボブ僕ボブ僕ボブ僕ボブといい
各種中小商工業を視察し
新人シャンション歌手の新春シャンソンショーを見て
帰りに
バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発したが
主治医 手術中
回復後 あぶりカルビ を食べて帰ったとさ」
ベースデコンプベースデコンプベースデコンプ
ベースデコンプベースデコンプベースデコンプ
本年もヨロシクお願いします!!
久しぶりに合羽橋に行き、イメージを膨らませてきました
ペティーナイフに友人の名前を入れてもらって更にトングとバットを買いました。
最近のマイブームは昼に最高のペペロンチーノを作ること。連続で作っていると色々とわかることがあったので偉そうに語らせてもらいます。
1.まず大事なのは茹で汁の塩加減!
約2リットルに大きいスプーンすり切り1杯。
2.ニンニクの切り方。これは調理時間で大きさを変える。
火が通りにくい物は大きいままつぶして良く火を通す。
具が少ないときはみじん切りで、焦げるすんでで茹で汁ちょい投入。
3.麺は早めに出してフライパンにいれ茹で汁を足し良くふる。
また入れて良く振る。乳化するってやつです。
イメージはドロっとする感じ。
基本的に塩味は茹で汁のみでOK!
続けて何十回もつくると色々とわかるんですこれが。これにシーフードを入れてもベーコンや野菜を入れるとより旨い。今日は庭にある鷹の爪とパセリを入れてこんな感じです。是非やってみてください!
盛り付け適当ですがこれ旨いよ〜!!
GANIMATA製作所で棚を依頼されて作ってみました!
設計図とか無し。そこらの鉄骨で 適当に…
で適当に溶接して,,,
ご希望の色塗って
こんな感じにできました。
まあまあ良くできました。
BD special force01
BD special force02
BDコーチジャケットです。
肩に近い胸に薄めで染み込みプリントが入ります。
来週の火曜より発売です!!
すみません、、、大阪&広島の旅 行ってきました。
久しぶりの大阪!このような立体看板流行ってます!!
梅田も人人人人人人人人人だらけで華やかでした!
反射するMINAMO&湿度のないクリアな天気
かっちょええ入り口 ポケモンかな?
本場大阪でインディアンスパゲティー。これはうまいです!写真を見てごはん3杯いけます。笑
全国的にも有名な中華そば「陽気」へ。店前は10人ほどの行列!
はい。大変美味しくいただきました。
この写真でも白飯いけます!
簡単に済ませましたが実に内容の濃い旅でした。この度でまた沢山の方にお世話になり感謝感謝です!
ちょうど班長の家の上を通ってプチ旅行へなので休みです。
関東地方は曇りで洗濯物は乾きにくくなるでしょう。
雲がスゲエや!
長野方面 晴れっす!
てか山がスゲ!
広島から大阪へ寄って帰ります!チョイとお待ちを!
茨城県の久慈川です。
台風後に大幅に形状が変わり自然の力に驚かされます。
先月から長野と茨城に幾度か足を運び復興のお手伝いさせていただいていますが、被災してしまった方の心中は想像以上だと思います。手伝って笑わせることしかできませんが、すこし寄り添えたかなと思います。
自然の猛威は年々強くなっていきますけど、みんなで助け合っていきましょう!! 実際には何もできなくても、そんな気持ちだけでいいと思います。
がんばろうぜいぜいぜいぜい・・・(エコー)
パークゴルフって知ってますか?
誘われて昼から初めてのパークゴルフへ行ってきました。
なんの知識もないので施設の方に一通りルール説明していただきます。
玉はビリヤードの玉でクラブはパーシモンのような感じです。コースはだいたいPAR3が30〜40mぐらいPAR4が5、60m PAR5 は90m
親のかたき的なフルスイングをしても90mしか転がらないです。笑
ボールが硬くヘッドも軽くラフも深く、そらぁもう色々と飛ばない工夫がみられます。
カップはちょっとしたバケツぐらいでかいんです。
18ホールやりましたが人生初のアルバトロスパットをしました!!
ちょっとドキドキしましたが、まあ転がんねえ。なんなく外してバーディーフィニッシュ。
初体験は何事も勉強になりますね!
調べるとみなさんの近所にもコースがあったりします。
このパークゴルフは料金も安いし本格的に始めたら約20年後ぐらいに全国制覇できる気がしてますので、どなたかお願いします!!
私ももし次誘われたら是非、アルバトロスパットを決めたいと思います。
つうかアルバトロスパットって,,,
群馬県にあるモツ煮で有名な永井食堂にいってきました!
むかし一度行きイメージが良かったので前橋に行ったついでに足を伸ばしてみました。
しか〜し、駐車場に入るのも困難な状態。半分あきらめかけたのですが、モツに照準が定まってまして脳から「絶対に食え!!」の命令。
で、まず駐車待ち。
それで席待ち。前の前のカップルがしきりにバチェラーの話をしてます。
回転が早いのか思いのほか早めに到達。
店内はこんな感じで、元気なお姉さんがお客さんに「ごはん丼ぶりに大盛りだけど食べられる?」と女性に聞いたりなんかしてます。
モツ煮定食の普通(590円)を注文すると、わずか20秒以内ぐらいで配膳。
なんせお客さんを詰め込んでいるのでお盆も縦置き。両サイドのお客さんとはもう恋人以上の接近戦です。
念願のモツ煮。
山盛りご飯に豆腐の味噌汁、たくあん2枚 別皿に刻みネギ。
脳みそが「食ってよし!!」と背中を叩く。
いっただっきまーす!!
そらぁ〜うまいっすよ!
モツ煮は厚めのモツとこんにゃくが入っていて味が中まで浸透。ほんのりと辛味も効いています。 別盛りのネギも気が利いている。最後の方にも追いネギで飽きることなく食べられました。
ご飯は美味しいものを固めに炊いてる感じ。味噌汁も薄めで出汁がちゃんと感じられる。箸休めの沢庵も強めの味でなかなか。
味も雰囲気もグッド!こりゃ並ぶな…
言葉を交わした店員さんは全員いやみのないタメ口。笑
「ありがとね!」が優しい
こういうの楽しいや!山口県の山賊ぐらい楽しい。
山に色がつく群馬に歓迎された気分でした!
群馬っていいわ!